3.5MHzモービルコイル製作過程 画像をクリックすると大きくなります

材料の入手 ・まずは、手に入りにくいJISネジを入手することから始める
・コイルボビンはケチャップやマスタードの容器(外径50mm)
・ポリエチレン製でホームセンターで260円だった
・内径4mmベークパイプ、外径4mmのアルミパイプ、0.5mmエナメル線
 (TNX JH2COZ)
コイルを巻く ・0.5mmエナメル線を100回密巻きにする
・巻き終わったら厚手の透明なビニールテープで保護する
・コイルの底側のエナメル線を小型Lアングルにハンダ付け
・Lアングルは5mmJISネジがぴったり入るように加工する
・底部中心に5mmの穴をあけておく
心棒の製作 ・5mmJISネジの頭を金ノコで切り落とす
・ベークパイプが手元になかったのでプラスチック製丸パイプを使用
・5mmのネジがきっちり入るように丸ヤスリで内部を削る
・頭を切り落としたネジにエポキシを付けてネジ込む
エレメントの固定

・外径4mmのアルミパイプをベーク棒に数cm差しこむ
・1.5mmドリルで2箇所貫通させ、1mmネジ、ナットで固定
・片方の穴のうち片面だけナットが入るように大きくしておく
・卵ラグを通しておきコイルの片方を接続する
組  立

・底部ネジにLアングルを通し補強用1mm厚ベーク板を通す 
・ケチャップ容器の底にあけた穴に通す
・ワッシャを通しナットで固定する
エレメント長
予備調整

・コイル部をSWRアナライザのANT端子にリード線で接続
・経験的に目的の周波数より100kHz〜200kHz程低い所に共振する
 ようエレメント長を決める
・今回は調整用エレメントを加え45cm程必要と判断された
・容器の口から約15cmで4mmアルミパイプを切断
・調整用エレメントはサガアンテナオプションコイルの予備エレメントを流用
エレメント長
最終調整
・ここまできたらCM-144に取り付けモービルで運用状態にしてSWRを見な
 がら調整用エレメント長を調整する
・心棒には、必ずベークパイプを使う、プラスチックパイプで代用し調整中に
 50W入れたら見事に 燃えた!